彼からのプロポーズで結婚が決まったカップル、彼女はこの世の幸せを独り占めしていて、天にも昇る心地でしょう。
でもウキウキした気分はここまでで、これから結婚式に向けとても面倒でさまざまな準備をしなければなりません。
人生の一大イベント、結婚式のさまざまな準備が待っていてとても頭の痛いところです。
一大イベントである結婚式の準備も大変ですが、その前にやなければならないのは「結納」をどうするかという問題があります。
最近の結婚事情では、結納を行うカップルは全体の8%程度といった調査結果も出ていて、結納はしないけど顔合わせ食事会は行うといったカップルが増えてきています。
では、結納をしないのであれば結納金は渡さなくていいのか、という疑問も湧いてきます。
最近は結納の代わりに顔合わせ食事会を行うことが一般的となっていて、結納金の代わりに支度金を渡すことが多くなっているようです。
結納金と支度金はどう違うのか、また金額はどのくらいなんでしょうか?
ここでは結納金と支度金の違いについてわかりやすく解説していきます。
結納金と支度金の違いは?
長男の婚約を契機として相手のご両親と顔合わせ食事会をひらく機会がありました。
結納はしないので結納金をどうするかと悩んでいたところ、最近の顔合わせ食事会などでは結納金の代わりに支度金を渡すことが世間一般の慣例であることがわかりました。
この経験を踏まえ同じ悩みや疑問を持たれている方々のため少しでもお役に立てればと思い結納金と支度金の違いについて解説します。
結納金と支度金の違いは渡す席の違いだけ
結納で渡すお金は結納金、顔合わせ食事会で渡すお金は支度金と呼び、結納は行わなくても顔合わせ食事会を行うのであれば支度金を渡すのが一般的です。
支度金は文字通り嫁入り支度のために使うお金ですので、新郎家より「結婚のための準備金としてお使いください」という想いを込めて渡されるものです。
結納金と支度金では呼び方は違いますが、どちらも結婚準備のために使うお金です。
今の時代、結納という堅苦しい儀式は影をひそめてはいるものの、結婚を控えていざお嫁に出すとなれば新婦側ではそれ相応の費用が必要になるのも事実です。
これまで育てていただいた大切なお嬢さんをお嫁にもらうことに対し感謝の気持ちを込めて新郎家から新婦家へ支度金を渡すのは必要なのでしょう。
顔合わせ食事会で新郎家から新婦家へ支度金を渡すことは一般的な流れとなります。
結納金は結納の席で!支度金は顔合わせ食事会で渡す
そもそも結納とは男性と女性が婚約した後に両家の両親が集まって顔合わせを行い、結婚についての意思確認を行う会であり、古くから伝わる日本の伝統的な儀式の1つでした。
その結納金は数多くある結納品の目録の中の一つであり、新郎本人または新郎の両親が用意するもので受け取るのは新婦の両親です。
昔の結婚は、結婚する本人たちの意思より新郎家と新婦家の家同士が姻戚関係になることへの儀式であり、それぞれの家と家の思いや意向が強く反映されていました。
最近では家と家の意向より結婚する本人たちの意思に重きが置かれるようになりましたが、それでも結婚となれば新婦側の親はそれなりの費用負担を強いられることになります。
支度金とは、その名の通り嫁入り支度を整えるためのお金ですので、用途はさまざまですが結婚式の準備資金に充てるため新婦家へ渡されます。
結納で新郎家から新婦家へ贈られるお金のことを結納金と呼ぶのに対し、顔合わせ食事会で渡すお金のことを支度金と呼びます。
結納金や支度金の渡し方やマナーは?
支度金を贈ることは、新婦を通して事前に新婦側に必ず伝えておきましょう。
支度金の用意を事前に伝えないで会の当日を迎えると、「事前に知らせて欲しかった」とか「知らせてくれていたらこちらにも準備があったのに」などトラブルの原因となります。
事前に支度金の話を聞いていれば、渡される側としてはお返しの準備などそれなりの対応をすることもできるのに、何も聞かされなければ相手に対して大変失礼なことになります。
和やかであるはずの会が、わだかまりを残す気まずい会となってしまう可能性があります。
具体的な金額までは伝える必要はないですが、事前に両家のすりあわせは必要です。
支度金を渡す場合マナーとして事前調整が必要
支度金を支払うのかどうかは、家同士では直接聞きにくい内容ですから新郎新婦がそれぞれの家の意向を踏まえ、事前に調整しておくことが必要でしょう。
「結納を行わないのであればせめて支度金だけでもきちんとしたかたちでお渡ししたい!」と考えるご両親もいらっしゃるはずです。
また一方で、このような慣習は「大切な娘をお金と引き換えに嫁にやるような感じがして好ましくない!」と考えるご両親もいらっしゃいます。
両家の思いをよく確認したうえで、それぞれの両親が気持ちよく二人の婚約を祝えるような落としどころを事前調整しておくことも重要なマナーの1つです。
顔合わせ食事会で渡す支度金の額は?
支度金も結納金と同様に新郎本人または新郎の両親が用意するものです。
支度金は結納の代わりに両家の顔合わせとして開く食事会の時に受け渡しすることが多く、使い道は結納金と同じで新婦家の意向に委ねられています。
もちろん結婚式や新婚生活の準備として使われることが一般的となっているようです。
支度金の金額は、新郎家が決めるので事前に両家で金額をすり合わせる必要はありませんが一般的な金額相場は50〜100万円となっており、結納金とほぼ同程度の金額のようです。
支度金は「大切なお嬢様を送り出す準備にお使いください」という新郎家の思いを表わしいますので、金額に決まりはありませんが目安として相場の金額は知っておくべきでしょう。
無理して高額費用を準備すると今後の生活に支障を来す恐れもあるので、支度金については家族と相談してみんなが納得のいく形で準備することが大切です。
支度金に対してのお返しは事前の確認が必要!
支度金は結納金の代わりに両家の顔を合わせ食事会で受け渡されるケースが多いので、新婦側からお返しするのであればこの場でお返しできるよう準備しておくことも必要です。
顔合わせの食事会に合わせ、新郎側が支度金を用意するのか、お返しは必要なのか、金額はどの程度になるのかなどを事前に確認しておく必要があります。
支度金に対するお返しの考え方は、結納金に対するお返しと同じように関東式と関西式では考え方が違っているようです。
一般的に関東式では半額程度のお返しを用意するようですが、関西式では1割程度をお返しするケースが多いようです。
地域の慣習の違いを事前にキャッチし、トラブルにならないよう十分な準備が必要です。
支度金を拒否することはマナー違反!
支度金を準備してもらった際、申し訳なくて受け取れないと思う方は少なくありません。
しかしながら顔を合わせ食事会の場で受け取りを拒否するのはマナー違反です。
支度金は新郎家の気持ちを表す贈り物なので、受取りを拒否するということは相手の気持ちを拒否することにもなりますので、申し訳ないと思っても受け取るようにしましょう。
どうしても受け取れないというのであれば、支度金を準備してもらう前に両家の家族含めて事前に話し合っておくことが必要でしょう。
まとめ
結婚とは幸せなカップルとなる当人同士だけの問題ではなく、家と家との結びつきが大きく影響して参ります。
勿論それぞれのご家族の思い入れもありますので、そこにお金の問題が加わりますと、予期せぬトラブルが生じることも考えられます。
お金のトラブルは、後々の幸せな結婚生活へも影響を及ぼすことにもなり兼ねませんので、万全の注意を払いきめ細やかな配慮を欠かさないことが大切です。
せっかく結婚に向けて和気あいあいとした顔合わせ食事会を、ちょっとした事前の確認不足や調整不足により気まずい会にはしたくないものです。
それには新郎新婦がそれぞれのご両親の意向を汲み取ったうえで調整し、両家が納得できるような顔合わせ食事会や支度金の準備を進めるべきでしょう。
結納金と支度金の違いについて、顔合わせ食事会を例にとり、事前準備の必要性や支度金の渡し方、またお返しについて地域の慣習に従うべきことなどご紹介しました。
顔合わせ食事会で支度金を渡すポイントは以下の3点です。
- 顔合わせ食事会で準備するのは結納金ではなく支度金である
- 新郎家が支度金を贈るかどうかを決め、新婦家へも伝える事前調整が必要
- 支度金の使い道は新婦家が決めるが、返礼品を贈る場合は地域慣習を確認しておく
以上結納金と支度金の違いを解説いたしました。